HSP気質や内向的な方向けのコーチングサービスを提供しています。
YouTubeでお悩み相談も募集しているのですが、
こんなお便りが届きました。Aさん、という女性からのお便りです。
正直な思いを書かせていただきます。 現在22歳、専業主婦で0歳児の母です。HSPです。 子どもがいるのに自由になりたいと思ってしまいます。定期的に、海外に行きたい気持ちが押し寄せてきて、他のこと、現実のこと(家事など)にやる気がでない、興味がわきません。 今の生活は自分の理想の生き方とあまりにかけ離れています。まるで囚われの身です。私の理想は一箇所に縛られずに旅するように生きることです。無職旅さんのような生き方憧れます。 思ったらいけないのに、自分の理想の人生には子どもが邪魔だと思ってしまう。そもそも子どもなんてほしくなかった。結婚願望もなかった。専業主婦に憧れたこともなりたいと思ったこともなかった。むしろ絶対なりたくなかった。だって、毎日同じ場所で育児と家事をする生活の何が楽しいのか全く理解できないから。そんな生活望んでする人がどこにいるのだろう。一人になりたい。 この気持ちがなかなか消えなくて苦しいです。
それに対して私はこんな風にお返事しています。
これを書いているのがこの動画を出した翌日ですが、なんとなくモヤモヤが消えません。
お便りをくださったAさんは、今とにかく疲れているんだろうな。
で、これを書いている今、私も子どもがいて、疲れていて、寝不足で
「あー、ひとりになりたい」とイライラしている。
これをAさんは吐き出したかったんだろうな、と感じています。
もちろん、専業主婦なんかなりたくなかったのに、なんでこんなことに、、、という大きなテーマもあるのですが、それ以前に
毎日、疲れているんだろうな、そう感じています。
助けはあるのかな。
ひとりきりで育児をしているのかな。
疲れるよね。
子どもがいるのにひとりになりたいと願うことに罪悪感を感じないで、ともう一度強調したくて、今の私の想いを文章にしてみることにしました。
(※Disclosure:記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくは運営者情報をご覧ください。)
「もう、うるさい!」と怒鳴りたくなるのも普通です
「お母さん」って美化されがちですが、実際は毎日へとへとのボサボサですよね。
私は現時点でもうすぐ2歳になる男の子の母です。
息子のことは大好きですが、自分のことをやる時間と息子との時間をしっかりと分けなければ、イライラしてきてしまいます。
息子は何も悪くない。私が、仕事をしたい。でも自分のペースでできない。
だから、イライラしてしまう。
これが私のイライラの原因です。
オンラインでコーチングセッションをしたり、文章を書いたり、動画でしゃべったりしているのですが、子どもを横目に見ながらやっていることが多いです。たまにベビーシッターさんの力を借ります。
クリエイティブなアイディアが浮かびそうな時
今、これを書きたい、喋りたい、動画を撮りたい、ポッドキャストで喋りたい
そう思った時に子どもとリズムが合わずにおとなしくしていてもらうことができないと
ついつい「うるさい!」とイライラしてしまうことがあります。
それでも何度も動画やポッドキャストを撮りなおしてみたりするものの、何度もやり直すとそこに気が入っておらずあまり納得のいくものはできませんし、気が入っていないメッセージを世に出したくなくなり、そのアイディアはお蔵入り、、、ということも多々あります。