自己肯定感

「パパ臭い!」言えるのは良いサイン? 子の自己肯定感育てる家庭とは

よくドラマや漫画などで 娘が「パパ、臭いー、あっち行って!」 「パパと洗濯物別にして!」 「もう、やだ!パパがあたしの〇〇を勝手に使った!」 などと言うシーンがあります。 そんなこと言うなんてひどい!のかもしれません。   しかしそんなことをサラッと恐れなく言える関係というのは実はとても健康なのではないでしょうか。   だって、親が怖かったら そんなこと言えないですよね。 &n […]

非認知能力って何?子育てで大事にしたいのは信頼感と自己肯定感育て

子育て中の皆さま、 なんだかうまくいかないなあとお悩みの大人の皆さま。 非認知能力を育てよう、という考え方をご存知でしょうか? こちらの本を読んで、 非認知能力を育てるあそびのレシピ 0歳~5歳児のあと伸びする力を高める /講談社/大豆生田啓友 posted with カエレバ 楽天市場で検索 Amazonで検索 Yahooショッピングで検索 「非認知能力を育てる」って素敵だなあと思ったので、 こ […]

5年日記はメンタルヘルス、自己肯定感への効果大!毎日続けるメリットとは

皆さんは日記、つけてますか? 私は日記をつけたくて、毎年1月1日に手帳を買うのですが 続かないタイプです(;´・ω・)   毎年買う手帳はある時期は沢山書き込んであるけれど、 (大体年始) ある時期から真っ白になり、 また思い出したようにつけ始める、 そんな癖があります。   でも、そんな私が2017年から所持し、 2020年現在毎日つけようと頑張っている日記があります。 &n […]

子育てする父親の役割や子どもとの関わり方を考える本「翔ぶ少女」

([は]9-1)翔ぶ少女 (ポプラ文庫)を読んで、育児、子育て、子どもとの付き合い方を考えたのでシェアしたいと思います。 この本のあらすじはこんな感じ: 1995年、神戸市長田区。震災で両親を失った小学一年生の丹華(ニケ)は、兄の逸騎(イッキ)、妹の燦空(サンク)とともに、医師のゼロ先生こと佐元良是朗に助けられた。復興へと歩む町で、少しずつ絆を育んでいく四人を待ち受けていたのは、思いがけない出来事 […]

親は「勉強しなさい」を言わないで○○して【子どもが親をうざいと思う理由】

「勉強さえしていれば、あなたの人生は上手く行く」 そんな時代は終わりました。 学校の勉強ができたって、必ず「大企業で安定した職を得ることができる」 訳でもなければそれが唯一無二の目指すべき価値観ではない。 今や自宅で仕事をすること、組織に縛られずに仕事をすること 場所を選ばず自由に仕事をすること 自分の好きを仕事にすること、 これを若い人たちは望んでいるんじゃないかな。 そしてこれがデフォルトにな […]

ちゃんと きちんと しっかりという言葉が子どもの自己肯定感を奪う

子どもがちゃんとしない、きちんとしない、しっかりしていなくて心配だ。 これを読んでくれているあなたはそんな風に悩んでいるのだと想像しています。心配だから、不安だから、ひっきりなしに子どもに「ちゃんとしなさい」「きちんとしなさい」「しっかりしなさい」と、怒鳴ってしまうこともあるかもしれませんね。 「今日はテストがあんまりできなかった」そう言う子どもに対して、そっか、と受け止める言葉も無しに「えー!も […]

子どもの自己肯定感を高めて伸ばすために今日からできる言葉がけ

子どもを勇気づけてあげたい、 自己肯定感を高めてあげたい、 自信をつけてあげたい、 笑顔にしたい、 そんな風に子どものことを考え、愛しているのに、 実は傷つけてしまうかもしれない言葉があります。 どんな言葉をかけると子どものこころがのびのび育ち、 どんな風に声かけすると傷つけてしまうか、考えてみましょう。