周りで赤ちゃんが産まれた、でも自分はこれまで赤ちゃんには縁遠い生活をしてきたし、一体全体何をプレゼントしたらいいかわからない、、、そんな方も多いのではないでしょうか。
私は自分が出産するまで赤ちゃんのことは本当にわかりませんで、いつも現金を包んでお渡ししていました。
1児の母となった今でも今この場にいる息子で精一杯で、今後の赤ちゃんはどのように成長いくのか、例えばいつ頃歯が生えてくるのか、いつ頃喋るのかだとか、わかりません笑
赤ちゃんとの生活初心者、現在生後2か月の息子をもつ母として(2019年6月時点)、今もらったら嬉しいものをシェアしたいと思います。

だから、もらったママさん、「こんなの使えねーよ」なんて言わないでね☆
生後2か月の赤ちゃんの様子
妊娠中から生後1か月くらいまでの間にいただく出産祝いのプレゼントはお洋服が多いです。産まれてすぐはお洋服に困りません。また、生後2か月くらいまでであればまだはじめにいただいたお洋服で着られるものが結構あったりします。人とかぶりたくないし沢山あるなら他のものを、、、と思う方も多いと思います。
それでも洋服は着替えが多いので、頂けるのであれば使います。お洋服をプレゼントしたい、でもサイズがわからない、そんな方はこちらも参考にしてください。
生後2か月は、育児に慣れ始める頃です。
つまり、完全母乳でいくのかミルクなのか、ミルクであれば好きなブランドは何か、おむつはどのサイズでどのブランドがいいか、など使い勝手がいいものや好みなものだとかがわかってくる頃ですので、消耗品をプレゼントするのであればどんなものを使っているのか確認したほうがいいと思います。消耗品にすると、もらって嬉しいサプライズ要素は減りますね。
そして大抵の必需品は揃っており、いただきもので使わなかったものも出てくる頃ですので、「必要なもの」をプレゼントするよりも「プラスアルファであったら嬉しいもの」をプレゼントしたほうが粋かな、と思います。
生後2か月は
よだれがよく垂れてくる、拳または指しゃぶりをし始める、目が合い始める(目が見えてくる)、声に反応して笑顔を見せてくれる、何か喋ろうとしているような様子を見せる、おもちゃに反応し始める
つまり生後2か月とは
「無防備な赤子」から「かわいらしい赤ちゃん」になっていく頃なのです。
という訳で、この頃になって私が今思っているのは

必要なものばかり揃えることに必死になって、「おもちゃを買う」という概念が完全に抜けていました(笑)
更にうちの息子は「暇だよー」と退屈そうな顔をするようになったので、まずはこちらを買い求めました。
プレイジム(ベビージム)または音が鳴るおもちゃ
プレイジムです。

こちらでも紹介しています↓
本格的に活躍するのはこれからだと思いますが、2か月の時点で持っていても結構使えます。「暇泣き」と私は読んでいるのですが、特にお腹が空いている訳でもなく、眠い訳でもない、おむつも濡れていないときに「ふあーん」という声で「相手をしろ」と呼ばれることがあります。
そんな時にプレイジムに寝かせて、音楽を鳴らすとご機嫌になります。
ただしプレイジムは床面積の場所を取るので、住宅事情によっては、嬉しいけれど場所が無い、なんてことになるかもしれません。
そんな心配がある場合は、音が鳴るおもちゃはどうでしょうか?
生後2か月ではまだおもちゃを握ることはできません。
が、動いているものを見つめたり反応したりはします。
ちなみに、↑ガサガサと音がする絵本のおもちゃがうちの息子の初めてのおもちゃです(いただきもの)。
泣いた時にガサガサ、シャカシャカこれをこすると泣きやんだりします。
そしてかめさんのおもちゃは足がマラカスのようになっていて、振るとシャカシャカ音が出ます。お腹の部分はミラーになっているので、赤ちゃんの顔の上でかめさんをシャカシャカさせると自分の顔が見えて楽しいようです。びっくりしたような、なんだろう?という顔でミラーに映る自分を見ようとします。
絵本
私が今一番欲しいものは絵本です。
0歳時用の絵本があるなんて、私は全然知りませんでした。
だって、理解できないでしょ、って思っていましたから(笑)
特に日本語の絵本はたくさん欲しいです。
海外に住んでいるお友達が出産したら、日本語の絵本を贈ると喜ばれると思います。
アメリカで日本語の絵本を無料で借りることができますよ↓
生後2か月になると大人の目や口という表情を認識できるようになるとのこと。
実際最近は絵本に反応するようになりました。
いないいないばあすると、2か月の息子はうおお、って顔をします。
話しかけると私の顔を見て、私の表情を真似しようとしたりもします。
こちらの「しましまぐるぐる」にも反応します。
目を見開いたり、うわぁーおー、というような顔をしておもしろいです。
絵本は赤ちゃんと一緒に楽しむことができるアイテムなのでおすすめです。
まとめ
生後2か月の赤ちゃんはまるまる肉がつき始めて、赤ちゃんらしくなってくる時期です。
私はおもちゃ(特に絵本)が欲しいと思いますが、もちろん消耗品をもらっても嬉しいので、お母さんに必要なものを聞いてそれをプレゼントしても良いと思います。なんなら最終的にどうしても決めることができなかったら、ギフトカード(商品券)をもらっても結構嬉しいですよ。
