2/7ページ

2/7ページ

【HSPで上手く話せなくても大丈夫】誰からも愛される人がやっていること

私はアメリカのカリフォルニア州のベイエリアというところに住んでいます。 子どもが2歳になる歳なのですが、ほぼ毎日同じ公園に同じような時間に行っていたら、10人前後の同じ年ごろの子を育てる公園仲間ができました。 その輪の中に、 みんなから好かれるすごくキラキラしたお母さんがいるのです。 キラキラ、というのは いつも朗らかで いつも笑っていて いつも楽しそうで いつも輪の中心にいる   彼女 […]

  • 2021.06.29

子連れで夏のサウスレイクタホで遊ぶ タホ湖のおすすめビーチとハイキング

2021年6月中旬に訪れたレイクタホ(タホ湖)の様子を紹介したいと思います。   ・レイクタホに初めて行く ・小さな子どもがいる ・どこへ行ったらいいのかわからない そんな皆様へ向けた記事となります。   私はベイエリアに住んで長くなりますが、タホに行ったことがありませんでした。 今回は本当に楽しい旅(2泊3日)でした。 子連れで初めての場所に行くというのは心配もつきものですよ […]

【HSPの子育て】「子どもがいるのにひとりになりたい」と思うのは普通です

HSP気質や内向的な方向けのコーチングサービスを提供しています。 自己紹介はこちらから YouTubeでお悩み相談も募集しているのですが、 こんなお便りが届きました。Aさん、という女性からのお便りです。 正直な思いを書かせていただきます。 現在22歳、専業主婦で0歳児の母です。HSPです。 子どもがいるのに自由になりたいと思ってしまいます。定期的に、海外に行きたい気持ちが押し寄せてきて、他のこと、 […]

あつ森はメンタルに良い?あつ森にドハマりする大人の楽しみ方と中毒性

2020年のクリスマス、あつまれどうぶつの森とニンテンドースイッチをはじめて手にしました。   私:昭和の最後のほう生まれ、小学生の時にスーファミや初代プレイステーション、ゲームボーイや赤いファミコンをプレイ。ドラクエは5までハマっていた。ぷよぷよやマリカーは好きで得意だった、小学生以降ゲームとは無縁の生活を送ってきた女性です。   どうしてもあつ森をやってみたくなりました。 […]

「ママ」という呼び名への「うわ、気持ち悪い」という抵抗感を考察してみた

正直私は子どもができるまで、自分のことを「ママ」と呼ぶ女性も、子どもにママと呼ばせることも、気持ち悪いと思っていました。 そして、ママ、と母親を呼ぶ子どもへもかなり抵抗感を感じていました。   子どもができたら、お母さんと呼ばせよう、自分のことを決して「ママ」と呼ぶような母親になるものか、と腹を決めていたのですが、、、、 現在20か月近くになる息子に、最近になって   「ママが […]

クリスマスオーナメントを子どもと手作りしよう!ズボラでもできたよ

まずはじめに。私はかなりズボラで、めんどうくさがりです。   今回はそんな私でもできた、子どもとつくるクリスマスオーナメントを紹介させてください。   ・子どもがいる ・記念になるものをつくりたい ・一緒にクリスマスを楽しみたい ・でも、めんどくさい ・クラフトはあまりやったことがない ・でも、やってみたい   私はいつもアイディアをピンタレストからもらっています。 […]

非認知能力って何?子育てで大事にしたいのは信頼感と自己肯定感育て

子育て中の皆さま、 なんだかうまくいかないなあとお悩みの大人の皆さま。 非認知能力を育てよう、という考え方をご存知でしょうか? こちらの本を読んで、 非認知能力を育てるあそびのレシピ 0歳~5歳児のあと伸びする力を高める /講談社/大豆生田啓友 posted with カエレバ 楽天市場で検索 Amazonで検索 Yahooショッピングで検索 「非認知能力を育てる」って素敵だなあと思ったので、 こ […]

5年日記はメンタルヘルス、自己肯定感への効果大!毎日続けるメリットとは

皆さんは日記、つけてますか? 私は日記をつけたくて、毎年1月1日に手帳を買うのですが 続かないタイプです(;´・ω・)   毎年買う手帳はある時期は沢山書き込んであるけれど、 (大体年始) ある時期から真っ白になり、 また思い出したようにつけ始める、 そんな癖があります。   でも、そんな私が2017年から所持し、 2020年現在毎日つけようと頑張っている日記があります。 &n […]

【カリフォルニアで子育て@ベイエリア】おすすめスポット3選

住んでいても、えー近所にこんなところあったの???知らなかった! という穴場スポットってありますよね。 今回はアメリカ、カリフォルニアのベイエリアで子育て中の皆さんが 知っているとちょっとワクワクするスポットをご紹介したいと思います。 例えばこういうところとかもあります。 (※Disclosure:記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくは運営者情報をご覧ください。)

  • 2020.08.28
  • ‘20200829’

子どもの自己肯定感を上げるために親ができる3つのこと【毒親への想いを消化する】

毒親、という言葉が出回るようになって久しいです。 親のせいで、と親を許せずにいる人に是非是非見て欲しい動画があるのですが、今日はその話をしながら、子どもの自己肯定感を守るためにできる3つのことを軸に【母子の依存関係】について考えてみたいと思います。   今日ご紹介したいのは元々「毒親」トークではなく、小島慶子さんが以下のような主旨で話の聞き手になっている動画です。熊谷晋一郎さんのお話が素 […]

1 2 7